こんにちは、マヒロです 🙂
この記事ではワーホリ直前を迎えた人必見の記事になっています。今回はワーホリ直前にしないといけない手続きについて、実際ワーホリに行く前(1ヶ月前-直前)に行ったことを紹介してきます
この記事を読んで準備を進めていってくださいね。他にもワーホリに関する記事を書いているので併せて読んでみてください!
ビザ申請
これをしなければ何も始まりませんね。国によっては毎年人気で半年以内に応募終了してしまう可能性もあるので定期的にワーホリについて調べておいた方がいいです。カナダも年々応募終了が早まっているみたいです
ビザ申請は自分で申請するやり方/代行の2つのやり方があります。自分の時間/お金と相談しながら進めてきましょう。
加えて、コロナ後は申請方法/条件が変更されているので要チェックです。

アメリカ経由などでESTAが必要な場合もあるので必ず調べてから申請しましょう!
保険加入
人によってはクレジットカード付帯の保険があるから大丈夫だという人もいますが、個人的には何かあった時のためにしっかりと保険に入っておくことをおすすめします。実際私もカナダに到着してワーホリビザ提出の際に保険について聞かれました。
入国審査の時に答えられなかったら別室に連行されることも少なからずあるみたいです。とはいっても安くはないので慎重に自分に合ったものを選んでください
国際免許
特にカナダやオーストラリアに行く人は持っていた方がいいのが国際免許です。交通手段があればいいですが、プラスアルファで持っておくことをおすすめします。
国が大きいので国内旅行する時に役に立つこと間違いなしです。

日本での更新の際は有効期限によっては更新→国際免許のプロセスもあったりするので免許センターに尋ねてみてください。
転出届提出
1年以上帰国しない場合は市役所に国民年金等の手続きが必要になります。手続きをしておかないと将来的にもらえる年金が少なくなるorもらえなくなるケースもあるので必ず出国の2週間前-前日までに市役所に行くようにしておきましょう!
SIM購入
現地でSIM購入する人以外は日本で購入しておきましょう。大体現地の電話番号は出国の1週間前~前日にその会社から送られてくるので家族や知り合いに電話できるように伝えておいてもいいかもしれません。
私の申し込んだPhone boxは到着日に電話番号がわかるようになっていて少し不便でした(多分設定ミスった)

SIMロック解除を必ず行ってから出国するようにしましょう!
不安な人は自身の携帯会社に問い合わせるのが1番いいです
携帯プラン変更
日本で使っていた携帯プランを最小限に変更することをお勧めします。1Gスタートのプランや日本で使っている携帯データを保管してくれるプランもあるのでできるだけ安いプランにしてできるだけ節約していきましょう。
サブスクの管理
海外に来てからこのサブスク解約しとけば良かった〜ってなんてことがないように定期的に管理しておきましょう。サブスクではないですが積立NISAや株は(1年未満や1年以上など)期間によっては解約しないといけないケースもあるので注意してください。
今回は、ワーホリ前に日本でやっておくべき手続きについて話していきました。
他の記事でもワーホリや留学のことについて書いているので併せて読んでみたください!
また、次回のブログでお会いしましょう