こんにちは、マヒロです 🙂
今回は挫折と私なりの立ち直り方についてお話ししていきます
誰しもが何かに挑戦し失敗し、挫折を味わいます。
私はポジティブに物事を考えるタイプですが、折れる時にはとことん折れるタイプです。その際には、自分のために時間を費やすことでまたリスタートしています
そんな効果があった立ち直り方を5選紹介します
美味しいものをたらふく食べる
まずは、ご飯です。お腹が空いては何も始まりません。カナダの留学中に日本食のために一時帰国を考えたほど日本食のクオリティは世界1だと思います。
まずは、自分のために美味しいレストランに行ったり、作ったりして幸せを感じちゃいましょう。
お風呂に浸かる
日本には最高の文化があります、温泉です。疲れた時にはとりあえず何も考えずにお風呂に浸かるのが一番だと思います
家でお風呂に浸かるならバスボムを買って使ったり、本を読んだり、リラックスしましょう。
できたこと/できなかったことを書き留める
私は留学中によくやっていました。これは、次また同じことが起こった際に同じ間違いをしないように意識していました。
例えば、留学3ヶ月目なのに英語が全く話せない
できたこと
- クラスメートの会話に参加した
- 先生に分からないことを聞いた
できなかったこと
- 聞き返せず分からないままだった
- 英語を話す割合が少なかった(日本語ばかり)
このように書き出して、じゃあ次から、わかるまで聞き返すぞ!と意識するようになります。この作業に時間をかけることで、無意識に行っていたことが理解できたり、自身の傾向に気づくことができます。
書き留めることは意外と大切なことです。さらにそれを日々見える場所に置いておくとより意識することができます。
TO DO リストを朝起きてから書くのも効果的だと思います。
3ヶ月短期集中スパルタ英会話
自分を認める
美味しいご飯を食べる、お風呂に浸かるよりも大切だと思うのがこの行動
まずは、自分を褒めてあげてください。挫折を経験すると言うことは既に何かに挑戦している証拠です。まずはそのトライしたことに対して褒めちぎってください。
私は四六時中自分のことを褒めています。超簡単なことでいいと思います。
例えば、「朝アラームで起きれた!さすがじゃん自分!」「仕事を遅刻しなかった、偉すぎるよ、この調子で今日も頑張ろう」って考えるだけで、ポジティブにもなれます。
要は、単細胞になれば勝ちです
自分の立場でなくても仮に、上司がイライラしていても「あ〜自分の機嫌取れないんだな〜ベクトルこっちに向けないでよ〜」ぐらいで流せるようになります。(経験上)
現代の混沌な世界で生きてるだけで偉いです。
気に入った前向きになるフレーズを書き留める
先ほども話したように書き留めることが大事だと思います。(アプリでも○)
私は、メモ魔でもあるので純正のメモアプリを使用しています。ざっと15項目以上はあります。いつでも見ることができるので便利ですよ^^
私はオードリーヘップバーンさんの
チャンスなんて、そうたびたび巡っては来ません。
だから、いざ巡ってきたら、とにかく自分のものにすることです。
精一杯、頑張るのです。
なんでも簡単には手に入らないのです
というフレーズが大好きで、書き留めています。
自分自身で座右の銘を考えるのもいいと思います!
今回は挫折とその立ち直り方についてお話ししてきました。
では、また次のブログでお会いしましょう