こんにちは、マヒロです 🙂
今回は私が一番良かった(合っていた)英語勉強法をいくつか紹介していきます

私は、大学2年性の頃から本格的に英語を勉強し始めました。
今までシャドーイング・ディクテーション・暗記・速読、読解など多くの勉強法を試してきました。
その中でも私は

文法プリント
単語帳アレンジ
映画を見る
英会話
のこの4つの勉強法が個人的に続き、合っていると感じました。
一つずつ具体的に説明します!!
文法プリント
今まで教科書を買ってそれで満足していた側の人間でした。中にはそう言う人もいると思います。あるあるですよね(笑)
その時に「買ってもやらないんだったら自分で作っちゃったらいいじゃん」となり(謎)日常的に使いそうなフレーズや映画で出てきたフレーズなど、文法を絡めつつ作成しました。
少し見ずらいですがこんな感じです↓↓↓

単語帳アレンジ
この単語帳同様に何冊か購入したものの10ページほどでギブアップ。私にとっては日常茶飯事でした。ですが、「1冊の単語帳をボロボロに使い倒せ!」とよく英語学習している人から聞いていたので一旦1つに絞ろうとなり、1つの単語帳しか使っていません
加えて、このように使いやすいようなフレーズはNotionのメモ機能に記入しています
(1日1wordとして記載:YouTubeやPodcastで学んだフレーズもあります)

【文法プリント】【単語帳アレンジ】のようにわざわざこんなの作れないよ〜って人には携帯の純正メモに書いていくことをおすすめしています!
私は、なんだこの単語?と思ったら即座にここにメモっています↓↓

映画を見る
結局自分が1番好きなことと絡めながら学習を進めることが合ってるなと思いました
例えば、私は”映画オタク”なので映画見ながら英語学習を進めています。
アニメが好きな人は視聴中に設定で英語字幕をONにして観るのもおすすめです!
ファッションが好きな人はSNSで検索するときに英語にしてみるとまた違う観点のコンテンツを発見することも可能です。
言語取得の道は簡単ではないのでできるだけ嫌い・苦手にならないことを避けながら進めていきましょう^^
英会話
最後はやっぱりインプットしたらアウトプットしなくてはなりません。
この記事でも書いているんですが、留学前は「留学行きたいんだよね…?」レベルでした
恥ずかしがってたら何にもできないな。と気合を入れ直し、大学で行われている英会話スペースやHello Talkでひたすら話しました。何回も「何言ってんだ」って言われましたが、負けじとなんでやねん!なんて言い返していました笑
語学学習間違えるのが大前提なので落ち込む必要はないんだなと最近気づいてから、失敗しまくることが1番の近道なんだと気づくことができました。
今回は私がして一番良かった英語勉強法について話してきました。
では、次回のブログでお会いしましょう