こんにちは、マヒロです 🙂
留学したいけど結局アメリカとカナダ似ていてどっちにすべきかわからない!となっているそこのあなたへ
実際に両国の留学経験談を元にどちらが自分に向いているのか。これから留学へ行く人に向けた記事になっています。留学の際に参考にしていただけると嬉しいです。

[私の経緯]
高校生で私費語学留学 西海岸(San Diego)に短期留学/寮
大学生で大学協定留学 カナダ(Guelph) に長期留学/ホームステイ
目次
【アメリカ】大都市が好き
これは、言われなくとも! と感じるぐらいアメリカは地域ごとに大都市があります。 西はロサンゼルス、真ん中の地域にシカゴやダラス、東にはニューヨークと有名な都市があります。
なので、もし留学へ行った際にはぜひ週末や休み期間に国内を旅行することをお勧めします!!
はっきりしている/したいタイプ
実は私も物事をはっきりしたいタイプなので旅行でニューヨークに行った際には多くの気の合う人と出会えました。国民性なのか、自己主張の表れかはわかりませんがはっきりしている方が多くいたように感じました。
嫌なことは、嫌。やりたかったら誰よりも率先してやるのが彼らのモットーかもしれません。「強く行かなきゃ死ぬだけだよ!」っておばちゃんが叫んでいそうですね笑笑

金銭面で少し余裕がある
コロナ後少し円安は回復したものの現時点では、円安ショックが再到来していますね。 調べてみたところ1ドル150円でした。(高っ!)
なので、アメリカ留学する人は渡米前に十分に貯蓄しておきましょう
とにかく留学を楽しみたい
これはカナダ留学でも同じですが、大都市に行けば出会いもたくさんあります。
カフェやレストランに行くだけでも”どこから来たの?“なんて聞かれることも少なくありません。プラスでアメリカは人気の留学先でもあります。なので様々な国の人と交流する機会があります。
いろんなところに行きたい
これは大きい国ならではの利点です。カナダももちろん大きい国ではありますが、アメリカに比べると観光地の数はグンと狭まってしまいます。ですが、アメリカでは西から東そして、メキシコやカリブ海も近くにあるので旅行好きには必見です。

【カナダ】自然に触れたい
カナダ=自然のイメージを持つ方が多くいると予想します(私もその中の1人でした)
私は特にど田舎の土地で留学をしていたので「自然」しかありませんでした。カナダ秋〜冬にかけての景色がお気に入りでした。
スローライフを体験したい
大都市バンクーバーやトロント、モントリオールは常に忙しい街ですが、少し郊外へ移ることでゆっくりと過ごすことができます。
バスや電車は時間どうりに来ないことが多いので注意が必要です笑
カナダの方は温厚な人が多いので、遅刻しても「なんくるないさ〜」って感じで驚いたことも多々ありました。(沖縄の人と気が合うかも)
英語初心者
カナダは英語初心者の人にもってこいの環境だと思います。
先ほど話したように、カナダは温厚な人が多いです。一方アメリカでは、”結局なにが言いたいのかわからない” と言われてメンタルがぶっ壊れたこともありました。
※人によりますが傾向的にカナダの人はおっとりとしています
節約しながら楽しみたい
カナダはアメリカよりも物価が比較的安いです。カナダドルも高い時で1ドル120円ほどでした。なのでアメリカ留学よりかは節約しながら留学を楽しむことができます。
追加で、冬は家で映画を見るかホームパーティーをするしかありません(カナダ人に怒られろ)なので節約しながら住むことが可能です!
ウィンタースポーツを楽しみたい
カナダのウィンタースポーツといえば、そう!アイスホッケーです。
私も留学中にはまっていまい、冬の時期には多い月で3回観に行ったことがあるぐらい好きになりました。カナダでは、野球やアメリカンフットボールも観戦できます!
観戦だけでなく丘滑りに行ったり、スノーボード・スキー、アイススケートも楽しむことができます。ウィンタースポーツが好きな人にはもってこいの国ですね。

寮とホームステイのメリットデメリットも他のブログで更新中です

今回アメリカとカナダ留学についてお話しました。
では、また次のブログでお会いしましょう