こんにちは、マヒロです 🙂
カナダ在住2年目、留学経験2回の私がおすすめる留学で超役立ったアプリを8選紹介していきたいと思います。
WISE
実は今回のワーホリで初めてインストールしてみたんですが、手数料が安い・送金が早い、しかもオンライン完結なので面倒な書類提出などはありませんでした。
海外ワーホリする方に特におすすめのアプリになってます。

↓リンクから登録することで最大¥75,000までの送金に使える手数料無料クーポンを獲得できます。私は全く知らずに登録してしまって損した気分でした(笑)
DeepL
こちらは翻訳アプリで、大学の交換留学当初めちゃくちゃお世話になったアプリです。
英語⇄日本語以外にもノルウェー語やチェコ語などマニアックな言語があるのもおすすめポイントです
個人的なお気に入りポイントは翻訳すると翻訳した文章の下に他の言い回しなどが出てくるのもかなり使いやすくて重宝しています。

Uber
日本ではUber eatsの方がよく目にする機会が多かったような気もしますが、海外ではUberの方がユーザー数がが多い印象です。
現在は彼氏と彼の家族と一緒に住んでいるので車の心配は特にありませんが、交換留学の時は大学側から運転禁止のルールがあったのでUberアプリは重宝していました。
学校通っていた時の友達は、よく遅刻しそうな日や雨の日にUberできたりしていました(笑)お酒を飲んでしまった日にも活躍しますね
HelloTalk
カナダに来た当初はリアルに出川イングリッシュレベルだったのでカナダにいるにも関わらず、HelloTalkで英会話練習をするという惨めな留学生をしていました。母に「それ日本でもできるやん」言われました
ですが、このアプリのおかげで話ことの抵抗や恥じらいがなくなったような気がします。感謝
帰国後は2~3人の海外の方と遊びに行ったり、今でも交流があったり現代らしい出会いを感じます。
このアプリを始める際は結構緊張していたのですが、このように海外の人でも日本語で話しかけてくれたりするので、日本語8割/英語2割で会話することも少なくありませんでした。

中には危険な人もいたりするので、利用する際は注意が必要です。
そういう方に出逢ったら即ブロック、通報しましょう!!

Grammarly
きっと海外留学に興味ある人は1度は聞いたことがあるアプリかと思います。このアプリに出会って早3年が経とうとしてますが、いまだに重宝しています。
文法ミスやスペルミスの検出、表現の提案などの機能があり、効率よく正確な英語を書くためのツールです。
Snapchat
懐かしい!って思った人もいるかもしれませんが、海外ではまだまだ使っている若い人が多い印象です
なんと言っても気軽に送れるからこそ、いまだに人気があるんだろうなって思います。
私は留学するまでインストールすらもしたことがなかったですが、渡航後すぐに入れました(笑)

Iphone既存のメッセージで完結する人も多いですが、WhatApp使っている人も多いイメージです。特に感じたのは授業でチームを組んでプレゼン発表する際にこのアプリでグループ作って話し合う..
日本で言うところのLINEのような役割だと思います。
語学学校や専門学校などに行く人にかなりおすすめのアプリです。
かなり懐かしさを感じるアプリですが、結構便利だったりします。
例えば、「この町の一番大きい食料店はどこだろう」、「自転車・自動車が欲しいけど誰か売ってくれないかな」、「仕事を探している人はいるのかな」などなど。
それもFacebookで呟くとローカルの人が「ここおすすめだよ!」とか「今実は車を売りに出そうとしてた」って回答してくれます。ネットにはないような地元の人だからこそ知っている情報をゲットすることが可能です。

今回は、留学でおすすめのアプリを8選紹介してきました。
留学等の相談も気軽にご連絡ださいね。