年間100本以上映画を観る「映画オタク」
映画/留学/国際恋愛/勉強法 etc

【体験談】語学学校や現地で効果的だった英語勉強法

こんにちは、マヒロです 🙂

カナダへ1年間大学附属の語学学校に通っていた時に実際にしていた英語勉強法についてお話ししていきます。これから語学留学予定の人に必見の記事になっています。

とにかく日本人が多かった

私の留学していた地域では現地の方が多く、そこまでアジア人は見かけなかったものの、日本の大学と協定を結んでいた大学でもあったため多くの日本人が交換留学生としてきていました。

もちろん私もその中の1人でしたが、私の大学以外は日本で聞き馴染みのある有名大学ばかりでした。

クラスが下の方にも関わらず、流暢に英語を話している姿に撃沈したこともあります…

留学先で日本人と関わるのは良くない!」なんて風潮がありますが、私はとにかくその人を観察して真似することに専念しました。

私にとって真似することはかなり効果的で、英語も飛躍したことを覚えています

復習あるのみ

日常的に行っていたことが「復習」でした。

平日は基本学校から帰宅し、家で課題をする事が多かったので、課題の前にまずは復習をしていました。

・授業でわからなかった単語を5-10個書き出して意味とフレーズを調べる
・授業でやったことを簡単にまとめて英語で書く
・(基本的にディベートが多かったので)その内容を思い出してかく
などなど

日によっては書くことが違うのですが、基本的にはこの3点をまとめていました。

その後に2時間ほど課題の時間に充てるようにしていました。(今思えば真面目)

現地の人と交流する

インプットばかりしていては集中力も持たないので定期的に現地の人に会ったりしていました。

個人的にはアプリがおすすめですが、危険ではあるので自己防衛しながら楽しんでください。

私はよくルームメイトと夜な夜なクラブに行ったり、一緒に勉強したりしていました。

ホストファミリーとの会話を積極的に

実は私めちゃくちゃおしゃべりマンなんですが、留学当初は超シャイガールでした。

でも、この貴重な時間を無駄にできないと感じホストファミリーと積極的に話すことで英語力もかなりアップした気がします。

留学当初はそもそも英語がわからない+ホストファミリーがイギリス出身で英語が英語に聞こえない事件が発生していて困惑したのを今でも覚えてます(笑)

ですが1年間一緒に暮らし、今では第二の家族のような存在になりました。

休日はカフェで課題をする(外に出る)

休日はできるだけ外に出るように心がけていました。

現地の友達に教えてもらったカフェに毎週のように行って、課題をしていました。

限界大学生だったのでトールサイズのドリンク頼んで4時間滞在も余裕でした(やめろ)

外へ出ることで気持ち的も上がりますし、個人的に作業の効率化もアップできておすすめです。

アウトプットできる機会でもあるし、積極的に外に出よ〜

色んなイベントにフッ軽で参加

これが一番大事かも知れません。友達が「今夜ハウスパーティするから来なよ」って言われて即答で「もちろんいく!」って言っていました。超フッ軽極めてました。

課題せずに遊びに行ったことも何度もありました。ですが、課題よりも現地の方と交流できる機会があるなら全力で掴みにいきましょう。リアルな生の英語を学ぶ良い機会になります。


語学学校や現地で効果的だった英語勉強法についてお話ししてきました。いかがでしたか?

これから留学に行く人はぜひ参考にしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました