年間100本以上映画を観る「映画オタク」
映画/留学/国際恋愛/勉強法 etc

【留学する人必見】カナダで詐欺られかけた話

こんにちは、マヒロです 🙂

この記事では、私が実際に体験した「詐欺」についてお話ししていきます。これからカナダで留学やワーホリ予定の方はこの記事を読んで十分に注意していただきたいです。

今回は、FaceBookとTikTokであった話を2本していきます。

FaceBookで詐欺にあった話

近年ではほとんどの人が利用しているであろう便利なソーシャルメディアなんですが危険も多く存在しています。

私はカナダへ来てから職探しをするためにFaceBookをインストールし、コミュニティに参加しました。

そのコミュニティでは主にベイビーシッターを探している人・仕事をしたい人で繋がる事ができるグループでした。私は経験がなかったものの塾講師の経験があったので少しでも力になればということで参加していました。

ある日、3歳の娘の世話をしてほしいという事でポストしてる方がいて家も近所だったので私の方から連絡をしました。

マヒロです。最近日本からカナダに来ました。もし私でよければベイビーシッターをしたいと思っています。興味があればご連絡ください

簡単に自己紹介をして、連絡をしすぐに返答がありました。

質問には切実に答えてくれ、料金や時間帯などもかなり詳しく話してくれました。

現在私は彼氏の家に住んでいるので彼の母に相談して、「本当に安全か確かめるために、明日一緒に会いに行こう」ということにもなり、相手の方もその話に承諾してくれました。

ところがその話の10分後に

その日家に来る前にショッピングしてきてほしいの。メモを渡すし、店員さんにもこのことを話しておくから買ってきてちょうだい。その後に小切手を渡すわ。

と言われ違和感を感じ、いくつかの質問をすると電話がかかってきて「でそんな簡単なこともできないのよ!どこに住んでるのか言いなさい!あなたの名前も電話番号も知っているんだからね!」と言われ怖くなりブロックしました。

結局この方が何をしたかったのかはいまだに謎ですが、結論詐欺師でした。

TikTokで詐欺にあった話

私はこのブログ同様に色んな人に留学やワーホリの情報を知ってほしいという意味でTikTokを開設しました。

ある日いつも通り動画投稿してたら海外の方からDMが届きました。

あなたの投稿の絵を描きたいからいくつか写真を送ってほしい。
その写真はクライアントに送られて$500の報酬をゲットできるよ。

その後に小切手もすぐに送られてきてその時間なんと15分ほど。

あまりにもうまい話+小切手がすぐに送られてきるという部分で怪しく感じ、ネットで検索をかけたところ

「詐欺」であることが発覚。

やり方の手口は異なっていたものの知らない人から小切手を送られてきたら絶対にその小切手を銀行に入金してはいけません。

自分はカモすぎて全部信じちゃう。めちゃくちゃ反省した

自身の銀行アカウントが停止され、凍結させられる仕組みになっているそう。そのブログを読んでゾワっとなりました。

いろんな形の詐欺

以前彼氏の元へ一本の電話が来て

お前のビザがすぐに切れるからすぐに俺に連絡をくれ

と言われたそうです。でも彼氏はカナダ人なのでビザ必要ないから「詐欺だね!」と満面の笑みでした。

私だったらすぐ折り返し電話してただろうな〜と他人事のように聞き流していました。(学べ)

留学生に限らず、詐欺師は手当たり次第にターゲット探しているので注意が必要です。

私は普段知らない人からの電話は基本でず、2-3回かけてくるのであれば電話に対応する。という形をとっています。

自己防衛しながらカナダライフを楽しんでいきましょう!

私のブログでは海外旅行/留学/国際恋愛などの記事も書いているので興味があれば覗いてみてくださいね

タイトルとURLをコピーしました