こんにちは、マヒロです 🙂
今回はカナダ在住2年目になる私が感じた日本とは異なった文化を持つカナダで知った面白い文化をいくつか紹介していきます
高速道路はフリー
実は主にアメリカやカナダでの高速道路は無料です。国土面積が広すぎて一々ETCでお金を払っていては時間もかかるしコストもかかることから無料(高速道路のことをFree Way :フリーウェイと呼びます)

完全に無料というわけではなくて、TAX(税金)から高速道路代として引かれているそうです。
ちなみに、カナダの道路は都心部だと余裕で5車線ぐらいあります。120kmで走っててもゆっくりに感じます
旅行行く時は最低でも1週間
これを初めて聞いた時はかなり衝撃的でした。というのも、彼とキューバ旅行の予定を立てている時に私が「4~5日あれば十分よね」と言った時に彼含め、家族全員がびっくりした様子で「せっかく行くんだったら最低い1週間は行かなくちゃ」と。
これは完全に、日本人脳だったなと思います。だってそんなに仕事休めないじゃん。ね。
カナダ・アメリカ人が旅行行く時は2~3週間休暇をもらうのがベースなのだそう…羨ましい。
政府の仕事は超ゆっくり
正直もっと強い言い方してもいいぐらいカナダ政府の仕事はちょーーーーゆっくりです。
これは体験談になるんですが、大学交換留学の際にスポーツをしてて腕を打撲し、病院に行くことになりました。ホストファミリーのパパも「長くて2時間ぐらいじゃない?」と冗談を言っていましたが、結果5時間待っても呼ばれることなく結局そのまま蜻蛉返りすることがありました。
他にも彼氏が年末調整の手続きをしていて普段は2日あれば終わる書類を2週間以上も待たされる。電話をしても「担当のものに変わりますね」を5回も繰り返されたそう…

こういう小さなことでも日本人の仕事の速さに気付かされました。
ボイコットしがち
これはかなり異文化を感じた瞬間でもありました。声を大にして言いたのはボイコットしすぎ!!
とりあえず職場環境、仕事で負担が出たらボイコット
以前彼氏が日本に来る前にパスポート作る際にタイミング悪くボイコットにあってしまってパスポート作るのに2ヶ月かかったり日常茶飯事です。

日本にはあまり浸透していない「発言する」という文化があって海外らしくて良いな。と思う反面実際巻き込まれたらたまったもんじゃないですね(笑)
案外日本人気質の人が多い
平和主義な人が多く自分がいけないことしたねと思ったらすぐ謝る。もちろん感謝も忘れない。
彼氏が初めて日本に来て家に寝泊まりしている時も母が「彼、気を遣えて日本人みたいね」と言っていたり割と日本人とカナダ人の気質的に似ているのかなと感じました。
多国民国家といえどコミュニティで分かれている
これは「ワーホリでの仕事の見つけ方」でも書いた内容なのですが(田舎の方は特に)コミュニティが完全に分かれています。
コミュニティ別に分かれるのは心理学的に普通のことですが、日本では感じることができない不思議な感覚です。
朝方人間多め
レストランやカフェは余裕で8時にオープンし、普通に3時に閉まります。
私の働いているレストランは朝の7時に開店します。私はやや夜型寄りなのでかなり辛いところはありますが、これに関しては慣れていくしかないですね(笑)
24時間時計読めない人が多すぎる
彼のママと予定を決めている時にわかったことなんですが、「じゃあ17時に向かうね」と言っても「え、それ何時?」って聞き返されました。文面で送っても「これわからん。何時なのこれ」って言われて流石にこれには異文化を感じました。

よくよく考えれば、テレビもパソコンもAM/PMがついてる12時間時計であることに初めて気がつきました

今回はカナダで感じた異文化について紹介してきました。
では次回のブログでお会いしましょう