こんにちは、マヒロです 🙂
この記事では現在カナダ人と交際している私が実際感じた国際恋愛における問題点とその自分なりの解決策について紹介していきます。現在国際恋愛中の人や興味のある方に必見の記事になっています。
宗教問題
おばあちゃんがクリスチャンなので初対面で「あなたたちは一緒の部屋で寝ちゃダメだよ」と笑顔で言われた時には少し怖かったのを覚えています(笑)
家族にも「日本人はみんな神道を信じているの?」と聞かれたりします。

宗教の話はタブーとも言われているので初めは驚きましたが、
日本について興味を示してくれるのは嬉しいですよね。
解決策:
私は自ら宗教について聞くことはありません。ですが、聞かれた分には相手も異文化に興味を抱いてくれているのでそこは素直に自分の言葉で伝えても大丈夫だと思います。
習慣は簡単には変えられない
以前異文化についての記事にも書いた内容ですがカナダ人のほとんどの人が毎日シャワーを浴びません
初めは信じられませんでしたが、毎日入っていると一時出来に肌荒れをおこしました。(実体験)
彼氏:だから俺たちは毎日浴びるようなことをしないの
なんとなく納得できたものの、まだ私自身毎日シャワーを浴びる習慣は変えられそうにないです…
解決策:
異文化で喧嘩することもよくありますが、お互いに簡単に変える事はできないことを理解し、リスペクトし合いながらも認めるようにするようにしています。要はコミュニケーションが大切です。
友人・家族との関わり方
2024年の6月から彼氏の実家で一緒に住み始めましたが、まだに家族に対して気を使います。
加えて、カナダでは友達と夜ご飯に行く時にパートナーを連れて行く事が多いため、また距離感が難しい
幸い、家族や友人に恵まれていてとても優しい方が多いですが、まだ全力で自分を見せれるかと言われたら全然です(40%ぐらい。まだまだ猫かぶってる)
解決策:
自分自身ありのままでいることは大切ですが、節度を加減しながら関わることも時には必要だと感じます。でもこれは時間の問題でもあるのであまり考えすぎないようにしています。
将来の不安(ビザや移住)
国際恋愛をしているとぶつかる将来はどの国で住むのか?/仕事はどうするのか?などなど
上げ始めるとキリがないくらいに問題が山積み状態です。
特に難しいのがビザ関連。私たちも「コモンロービザ」申請予定ですが、準備しないといけない書類が多すぎる..国際恋愛する上での一番の壁ですね(笑)
解決策:
私たちは日常的に将来の話をするようにしています。その時にいくつかの選択肢も明確化させることで不安は少し減っているような気がします。

言語の違い
言語の違いについては誰しも理解しているのであげるかどうか悩みましたが、この問題が8割占めているような気がして、あげました。
言語は簡単に習得はできないので時間・自分との戦いになるかなと思います。
解決策:
私の英語はまだまだですが、あまり文法などを気にせず話しています。一旦伝えてみて、無理だったら翻訳機頼ろ〜ぐらいのノリです。インプットも大切ですが、個人的には言語習得する上でアウトプットの方が大切だと思っています。
費用負担
記念日の旅行や相手の国に遊びに行ったりなど、旅費の経済コストについても問題があります。
私も彼氏を付き合って実感するのが、旅費の高さ。
彼氏が日本へ遊びに来た時には、彼氏が自分の飛行機代を出して、私が交通費や食費を払う。みたいな感じでやりくりしました。
解決策:
旅行に行く際には、まず予算を決めて行くことが多いです。そこからはお互いに譲れない部分について話合って(旅行では食・ホテル・ショッピングどれにお金をかけたいかを)計画して行く事が多いです。
2人とも長女・長男なのでここら辺はすんなり決めれる事が多いです(ありがたい)

「留学・ワーキングホリデーならスマ留」
スマ留でなら、従来の最大半額※で留学・ワーホリできます。
自分の語学力に合ったクラスで授業を受けられるため、今現在語学力に不安な方でも気になる方はぜひチェックしてみてください。
※2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく
今回は、国際恋愛をしていてぶつかる問題と私なりの解決策を紹介してきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。