こんにちは、マヒロです 🙂
最近ワーホリ直前にすることや持ち物リスト・レジュメについて記事を書いていますが、今回はワーホリに来てからするべきことを6つ紹介していきます。
到着後
まずワーホリ先の国についてからしないといけないのはワーホリビザ取得手続きです。ワークパーミットビザと呼ばれるビザの手続きが必要です。空港の移民局へ行き、ビザの手続きを行なってください。
私が手続きした時は、パスポート・ビザのコピー・保険のコピー・電話番号などを提出しました。
SIMカード
到着してからの宿泊方法は人それぞれだと思いますが、空港を出るとWi-Fiが使えなくなってしまうので個人的には日本にいる間にSIMを事前購入することをお勧めします。
現地で購入する方法や日本の携帯会社を利用しながら海外で使い放題という色んなプランがあるので、自分にあったものを選びましょう。

私は留学時にも使っていたPhone boxを利用しています。
20-100ギガプラン様々あるのでおすすめです(日本にいる間にもオーダー可能です)
SINナンバー取得
ワーキングホリデービザを取得した後に必要になるのがSINナンバーです。これは働く上で必要な社会保険番号になります。
個人的に早くこのSINナンバーを取得したかったんですが、到着したのが深夜1時前だったのもあり諦めました(笑)
方法としては、オフィスに直接行く・オンライン申請あります。オフィスに直接行けばその日に取得することが可能ですが、人によっては3時間以上待たされたりするみたいです。私の住んでる地域が田舎な事もあり10分で終わりました。その時の混み具合で1時間ほど待つ事もあるみたいです。
銀行口座開局
SINナンバー取得次第銀行口座開局しに行くことをお勧めします。必要なものを記載しておきます。
- パスポート
- ビザ
- 住所、電話番号
- SINナンバー
カナダにはTD, CIBC, RBCなどあるので自分の合ったものを選択しましょう。私は近かったTD bankにしました
レジュメ配り
10枚ほどコピーを持ってきておくと到着してすぐに配りに行くことが可能なのでお勧めです。
※店によってはオンラインのみのアプライ可などあるので注意しましょう
交通機関ICカード購入
実は、前回も今回も田舎すぎてそもそも電車が通っていない場所に住んでいるので個人的に必要ないですが、大都市や郊外に住む予定の方(多分大半の方)は必ず早めに取得しておきましょう。
大体駅に近くのチケットカウンターで購入することが可能です。
前回の留学の際に数回トロントに遊びに行く機会がありPRESTO Cardを作成しました。バスや電車はもちろんドラックストア等で使うことができたのでかなり便利だと思います。

今回はワーホリ到着後のすることを6つに分けてお話ししてきました。ぜひ参考になればいいと思います!
では、また次のブログでお会いしましょう