年間100本以上映画を観る「映画オタク」
映画/留学/国際恋愛/勉強法 etc

【2024年最新】スマートサーブ取得までの道のり

こんにちは、マヒロです 🙂

この記事では、スマートサーブの取得方法について詳しく話していきます。他にもワーホリや留学についての記事を書いているので気になる方はチェックしてみてくださいね。

スマートサーブとは

カナダのオンタリオ州で飲食店サーバーとして働く際に必要になるSmart Serve(スマートサーブ)この資格を持っていないとそもそも飲食店で働く資格が与えられません(キッチン除く)

お酒を提供するレストランのサーバーやバーテンダー、クラブで働く人が該当します。

このテストは韓国語・英語・中国語など6種類の言語で学ぶことができますが、日本語対応はしていないので基本的には英語で受けることになると思います。

有効期限は発行日から5年 検定料は$44.95(約5000円)

取得方法

まずは公式ホームページへ行って手順に沿って登録していきましょう

進め方

コース購入後にmy courseへ行って簡単なチュートリアルを受けます。

コースは全て動画を視聴して、簡単なクイズに答えていく形式です。問題は全て選択問題でライティングをする機会はありませんでした。

人によって進むスピードは異なりますが、私は2日で終わらせました(短期型種集中タイプ)

こんな感じで右側に進捗度合いもみれます。

個人的なおすすめ勉強法

私は動画を視聴しながら必要そうだなと思った箇所のみをノートにまとめていました。

全てメモするのは流石に何日あっても足りないのでその必要はないと思います。個人的に民事裁判・刑事裁判に問われる条例については何度か見返していました(テストでも3問ほど問われました)

単語についても新しい単語が度々登場しましたが知識にはなるので覚えることをおすすめします。

コースを進めるうちに何度も同じような単語が出てくるので、自然と覚えることができると思います!!

もう一つおすすすめの勉強法はQuiz letです

私はWeb版を利用して勉強していました。検索バーでSmart Serveと調べるといくつか問題集が出てくるので動画視聴後やテスト前に復習しましょう

留学・ワーキングホリデーならスマ留
スマ留でなら、従来の最大半額※で留学・ワーホリできます。
自分の語学力に合ったクラスで授業を受けられるため、今現在語学力に不安な方でも気になる方はぜひチェックしてみてください。
※2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく

結果

実は私は1回目に受けたテストでは73/100点でした。

スマートサーブでは80%以上が合格なので不合格でした。ま、こんなもんかとあまり落ち込んではいませんでした(少しは落ち込め)

テストの点数の右側には自分が間違ってしまった問題が提示されます。これをひたすらスクショ

ミスした問題は教えてくれるけど解答は教えてくれないので自力で答えを導きます。
そのままクエスチョンを検索かけると海外版知恵袋みたいなアプリで回答してくれてる人がいるのでそれをひたすらメモしていきました。

2回目の挑戦

実はこのスマートサーブでは、2回テストを受けることが可能です。以前スマートサーブを受けた人の中には問題を知るために1回目は落ちるのもアリと言ってる人もいてその手もあったか〜となりました(笑)

2回目のテスト前に1時間ほどまた復習をして挑んだ結果、91/100点で無事合格しました!!

個人的に2回目の方が難易度がグンと上がっているような気がしました。

まとめ

スマートサーブを持っているとサーバーとして働くことができます。カナダにはチップ文化があるので働いた給料+チップを稼ぐことができるのでかなりおすすめの職業です。

このスマートサーブは日本にいる際にも受講可能なのでワーホリ前に取得することもできます。ワーホリ予定の方は是非!!

では、また次回のブログでお会いしましょう

タイトルとURLをコピーしました